WEBでの診療ご予約
こちらから

MEDICAL CARE

診療案内

診療科目

婦人科一般

月経痛・月経不順・不正出血など月経に関する相談、外陰部のかゆみ・おりものの異常、子宮筋腫・卵巣嚢腫など婦人科良性疾患の診察・治療、更年期症状についての相談など、婦人科全般の診察を行います。

検診・ワクチン*検診・ワクチンは予約制です。

子宮がん検診(子宮頸がん、子宮体がん)

加賀市および石川県内市町の委託を受け、子宮がん検診を行っています。

プレコンセプション検査
(プレ妊活検査)

石川県より委託を受け、『いしかわプレ妊活健診』を行っています。将来、子どもを望むご夫婦が、本格的な妊活の前にご夫婦それぞれの健康状態のチェック(健診)と今後の妊活についての相談を受けることができます。

ガールズ検診  5,500円

10代‐20代前半(高校生‐大学生)の方の健診です。

検査内容
  • 健康相談(月経・身体について)
  • 超音波検査(子宮・卵巣のチェック)
  • 必要に応じ、血液検査(貧血チェック)・子宮頸がん検診・性感染症検査

ブライダル検診  16,500円

妊娠・出産に影響を与える病気がないかを検査します。ブライダル検診を受けるタイミングは、結婚前・結婚後のどちらでも構いません。妊娠を意識したらブライダル検診を受けましょう。

検査内容
  • 健康相談(月経・身体について)
  • 超音波検査(子宮・卵巣のチェック)
  • 血液検査(貧血・肝機能・腎機能・血糖・脂質・風疹抗体)
  • 性感染症検査(淋菌・クラミジア・梅毒・HIV)
  • 帯下培養検査(カンジダ・その他の細菌)
  • オプション:子宮がん検診  4,400円
  • 卵巣年齢検査(AMH測定) 7,700円

卵巣年齢検査について

AMH(抗ミュラー管ホルモン)を測定し、卵巣の予備能(卵巣年齢)を知ることができます。AMHは卵巣内に残っている卵(卵子)の数の目安になります。AMHを知ることは、妊娠の計画を立てる際の参考になると考えます。

ワクチン(予防接種)

9価子宮頸がんワクチン・シルガード9 1回 27,500円
風疹・麻疹混合ワクチン・MRワクチン 1回 9,900円
インフルエンザワクチン 1回 3,850円

ピル処方(ピル外来)

ピルとは、卵巣で作られる女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)の作用をもつ成分が配合されたお薬です。
ピル外来では、ピル内服の必要性や健康状態を確認し、適切なピルの選択を行います。再診時は、ピルの副作用がないかを確認し、継続かピルの変更・中止を判断します。

ピル内服によって期待できる効果

  • 避妊(*自費ピル)
    正しく服用することで排卵が抑制され避妊することができます。
  • 月経移動(*自費ピル)
    ピルを服用することで生理日をずらすことがきでます。
  • 月経痛・過多月経
    生理時の痛みを軽減し、月経量を少なくすることが期待できます。
  • 月経不順
    生理周期を整えることができます。
  • PMS
    生理前の不調(気分の落ち込み・イライラ、倦怠感など)を軽減します。
  • 肌荒れ・ニキビ
    ホルモンバランスの乱れに肌荒れの改善が期待できます。
  • 緊急避妊ピル(アフターピル)について
    アフターピルとは、避妊に失敗したり避妊できなかった際に性交後に飲む緊急避妊薬です。性交後72時間以内に内服することで95%の確率で妊娠を防ぐことができます。
    ノルレボ錠1.5mg 11,000円(初診料込み)

性感染症

性感染症とは、性交渉によって感染する病気のことを言います。性行為の経験があれば、誰でも感染のリスクはあります。性感染症でよく見られる症状は、おりものの異常,外陰部のかゆみ・痛み・できものなどです。しかし、感染していても無症状のこともあります。感染が心配される場合は、しっかりと検査を受けましょう。

クラミジア感染症

「クラミジア・トラコマチス」とういう病原菌の感染によって生じます。
クラミジアは性感染症の中でも一番感染している人の数が多く、気がつきにくい病気であることが特徴です。

【主な症状】

クラミジアに感染してから発症するまでの期間(潜伏期間)は1〜3週間とされています。
クラミジアは子宮の入口(子宮頸管)に感染し炎症を起こします。感染してから発症するまでの期間(潜伏期間)は1-3週間とされていますが、症状を感じないことが多いのが特徴です。おりものの量が少し増える程度で、においなどの変化はほとんどありません。
自覚症状がないままクラミジアの感染を放置すると、子宮頸管炎から骨盤内へ炎症が広がり不妊の原因となる場合があります。
また、オーラルセックスによって咽頭へ感染する場合もあります。

【治療方法】

クラミジアは、基本的に自然治癒することはありませんが、治療(内服薬)をすれば完治できる病気です。
パートナーにも感染している場合が多いため、2人同時の受診・治療がおすすめです。

淋病

「淋菌」とういう細菌の感染によって生じます。

【主な症状】

淋菌が男性の尿道に感染した場合は、激しい痛みや多量の膿(うみ)が出るのが特徴ですが、咽頭(のど)や女性の腟への感染では症状が出ないことが多いと言われています。症状としては、黄緑色のおりものや尿道から膿が出るなどが生じることがあります。
自覚症状がないまま淋菌の感染を放置すると、子宮頸管炎から骨盤内へ炎症が広がり不妊の原因となる場合があります。
また、オーラルセックスによって咽頭へ感染する場合もあります。

【治療方法】

感染が確認された場合、点滴もしくは内服薬での治療によって完治できる病気です。
パートナーにも感染している場合が多いため、2人同時の受診・治療がおすすめです。

梅毒

梅毒トレポネーマ」とうい病原体の感染によって生じます。
昔から知られるSTD(性病・性感染症)のひとつ。治療薬ペニシリンが発見されるまでは、不治の病として恐れられました。今は早期治療で完治できます。ここ数年、日本での感染者数が急増しており、若い世代の感染増加が目立っています。
梅毒は、症状がでてきる部分(病変部)との接触や血液・体液を介して感染します。
口に梅毒の病変部がある場合や唾液に病原菌がふくまれている場合は、キスでも感染します。
梅毒に感染していると、HIV(エイズウイルス)にも感染しやすくなるため、HIVの検査も併せうけることをおすすめします。

【主な症状】

梅毒の症状は、性器や全身の皮膚にできものができるのが特徴ですが、3週間後、3ヵ月後、3年後をポイントに、症状が出たり消えたりします。無症状の期間もあるので注意が必要です。

◎第1期/感染して約3週間後
  • 感染した性器・肛門・口に「痛みも伴わないしこり」が生じます
  • 太ももの付け根のリンパ節が腫れます
  • これらの症状は、放置しておくと2〜3週間で消えます
◎第2期/感染して約3か月後
  • 体や顔・手足にピンク色の円形のアザ(バラ疹)や肛門周囲や性器にピンク色〜薄い灰色のイボ(扁平コンジローマ)があらわれます
  • 喉や扁桃が赤くなる・腫れるといった症状が見られます(梅毒性アンギーナ)
  • 頭や眉の毛髪が抜けます(梅毒性脱毛)
  • これらの症状は、3ヵ月から3年続き、自然に消えます
  • その後しばらく無症状の期間が続きます
◎第3期/感染して3年以上経過
  • 全身に炎症が進行します
  • 全身の皮膚や筋肉などにゴムのようなしこりが生じます
◎第4期/感染して10年以上経過
  • 梅毒トレポネーマに全身の臓器や神経が侵されます
  • 神経障害や脳梗塞、心不全など命にかかわるような状態になることもあります
【治療方法】

治療薬ペニシリンが発見されるまでは不治の病として恐れられていましたが、現在は早期治療で完治することができます。
それぞれの症状に応じた期間、抗菌薬を服用します。
定期的な検査で完治したかを確認していく必要があります。

性器ヘルペス

「単純ヘルペスウイルス」の1型もしくは2型の感染によって生じます。
ヘルペスの症状がでている部分との接触により感染します。

【主な症状】

初めての感染では、感染した外陰部・膣の入口・肛門周囲に、痛みと伴う水泡や潰瘍(ただれ)ができます。強い痛みで排尿が困難になる場合もあります。また発熱を伴うこともあります。
治療により、症状は改善しますが、ヘルペスウイルスが体内から排除されることはありません。
性器ヘルペスは、1年以内に8割以上が再発するといわれています。
過労、ストレス、体調不良など体力・免疫力が低下したときに再発することが多くなります。
再発する前に、腟の入口の違和感や太もも周辺に神経痛のような痛みなどの前兆が見られることもあります。
初感染の場合よりも症状は軽いことが多く、治るまで期間も短くなります。

【治療方法】

抗ヘルペスウイルス薬の内服や軟膏塗布です。
重い症状では点滴治療が必要となる場合もあります。

尖圭コンジローマ

低リスク型の「HPV(ヒトパピローマウイルス)」の感染によって生じます。

【主な症状】

性器や肛門周囲にニワトリの鶏冠様(カリフラワー様)の小さなイボができます。
進行するとイボは徐々に大きくなり、数も増えていきます。

【治療方法】

電気メスやレーザーによる焼却法、液体窒素による凍結療法など外科的治療と、軟膏を塗布する方法があります。
現在のところ、表面上のイボを取り除くことはできますが、それ以上の治療はできません。
目で見てイボがなくなってもウイルスが潜在していることがあり、3ヵ月以内に約25%は再発するといわれています。
治療が終わっても、最低3ヵ月は経過観察が必要です。

マイコプラズマ・ウレアプラズマ

ウレアプラズマ・マイコプラズマは、クラミジアでも淋菌でもない尿道炎/子宮頚管炎の原因菌で、近年注目を集めています。
マイコプラズマと呼ばれる菌には多くの種類が存在します。そのうち性感染症の原因となる菌は、マイコプラズマ・ホミニスとマイコプラズマ・ジェニタリウムです。よく耳にするマイコプラズマ肺炎の原因菌はマイコプラズマ・ニューモニエといって異なる菌です。
また、ウレアプラズマと呼ばれる菌にも同じく多くの種類が存在します。そのうち性感染症の原因となる菌は、ウレアプラズマ・パルバムとウレアプラズマ・ウレアリチカムです。
マイコプラズマ・ウレアプラズマ4種類を同時に調べるPCR検査は保険適応外であるため、自費診療での検査となります。マイコプラズマ・ジェニタリウムを調べる検査のみ保険適応です。

【主な症状】

クラミジア感染症と同様に、ほとんどの場合無症状のため、感染に気付かないことが多いです。症状がある場合は、おりものの量が少し増える、外陰部の軽いかゆみ、排尿時の軽い痛みなどです。

【治療方法】

マイコプラズマが陽性であった場合、難治性のため基本3週間服用する抗生剤を処方します。
ウレアプラズマが陽性であった場合、1回もしくは1週間服用する抗生剤を処方します。
適切な抗生剤を服用した場合でも、耐性菌と呼ばれる、抗生剤が効かない菌という場合などがあり、1回の治療で必ずしも100%治癒するとは限らないため、治療後の経過観察が必要です。

更年期相談

閉経前後の女性ホルモンの急激な減少が原因で、心身の不調が現れることを『更年期障害』といいます。女性ホルモンは月経に関与するだけでなく、多くの臓器に働きかけています。そのため閉経期にはさまざまな症状がみられます。

  • 血管運動系 
    ほてり・のぼせ・発汗
  • 心臓血管系 
    動機・息切れ
  • 脂質代謝系 
    コレステロール・中性脂肪の増加
  • 精神神経系 
    不眠・イライラ・気分の落ち込み
  • 皮膚 
    乾燥・しわ・たるみ
  • 骨 
    骨量減少・骨粗しょう症
  • 生殖器 
    膣の乾燥・性交痛

その治療方法もさまざまです。
漢方薬、女性ホルモン補充療法、プラセンタ療法、向精神薬、カウンセリングなど一人一人のお悩みをお聞きしながら、それぞれにあった治療法をご提案します。

膣ケア・膣HIFU

年齢を重ねるごとに、顔や体に老化を感じることがでてきます。老化は、肌など目に見える箇所だけでなく、体のあちこちで進んでいきます。膣もその例外ではありません。肌と同じように、『膣のエイジングケア』も大切です。

膣の老化によって生じる主な症状は、『膣のゆるみ』『膣の乾燥』です。膣のゆるみにより、尿漏れや子宮脱などが生じます。膣の乾燥により、性交痛や膣の違和感、おりものの異常などがみられます。
症状に合わせた『膣ケア』を行っていくことが大切です。

当院では、膣のゆるみの治療として、『膣ハイフ・ECHINA-S』を取り入れています。『膣ハイフ』とは、超音波を用いて膣を引き締める施術です。超音波を高密度焦点式に、膣粘膜表面から約3.0‐4.5㎜の筋層深部に照射し、膣の筋肉組織にダメージを与えます。約3週間から1年にわたり熱でダメージを受けた筋肉が縮んだコラーゲンを治そうと、新しいコラーゲンを産生します。これによりコラーゲンがどんどん増え、膣に弾力が生まれ厚くなり膣のゆるみが改善します。

*未承認医療機器に関する情報提示

国内未承認の医療機器です。同一の性能を有する国内承認医療機器はありません。当院ではその有効性を認め、導入しています。国内販売代理店より入手しております。

表面を傷つけることなく幅広い層へアプローチできる安心・安全治療

膣内照射機器には、炭酸ガスレーザー・YAGレーザー・高周波など様々な種類がありますが、エネルギーが筋層の深さまで届くのはハイフのみ。

HIFUエネルギーを膣内に照射しコラーゲンの変性を促す。繊維芽細胞増殖因子を活性化させ、照射後約3週間程度でコラーゲンが新生。効果は1年間持続!

機器について詳しくはこちら

*各膣内照射機器の特徴*

熱が伝わる深さ 膣のゆるみ 尿漏れ 性交痛 美白 施術時の痛み
ECHINA-S
(膣ハイフ)
3.0㎜・4.5㎜ ×
インティマレーザー
(YAGレーザー)
1.0~3.0㎜
モナリザタッチ
(炭酸ガスレーザー)
1.0㎜

膣HIFUの料金

ダブル(奥・手前 各2周) 66,000円
スタンダード(奥2周・手前1周) 55,000円
シングル(奥・手前 各1周) 44,000円

※しっかり引き締めたい方はダブルがおすすめです

医療脱毛

VIOゾーンは、とてもデリケートな部位のため婦人科での脱毛施術がおすすめです。VIO脱毛は、施術時の体勢がむずかしく、照射ムラが生じるケースが多くなります。当院では、婦人科の診察台を用いて、デリケートゾーンの視野を確保し、安全・丁寧に施術を行います。(*内診台に抵抗のある方はベッド上での施術を行います。)VIOゾーンは皮膚が薄く敏感なため、脱毛施術時の痛みを感じやすい部位です。できるだけ痛みを感じない脱毛施術を行うため、痛みが少なく、スピーディーに施術可能な医療用最新型蓄熱式XLT脱毛器『KALONSEED』を導入しました。痛みの苦手な方や時間があまりとれない方におすすめです。

*施術日の前日までに、ご自身での剃毛をお願いしております。また剃毛は、かみそりもしくはシェーバーの使用をお願いいたします。(毛抜き・ワックスは毛根から毛を引き抜くため、施術の効果が得られにくくなります)剃毛されていなかったり、剃り残しが多くみられる場合は当日の施術をお受けできない場合がございます。

*未承認医療機器に関する情報提示

国内未承認の医療機器です。同一の性能を有する国内承認医療機器はありません。当院ではその有効性を認め、導入しています。国内販売代理店より入手しております。

一般的なVIO脱毛のリスクとして、施術後の火傷や毛包炎があります。KALON SEEDによる脱毛では、施術後のトラブルはほとんどありませんが、万が一、トラブルが生じた場合は産婦人科医がしっかりと対応いたします。

医療脱毛の料金

VIO 1回 13,200円 5回set 55,000円
わき 1回 3,300円

*施術日の前日までに、ご自身での剃毛をお願いしております。また剃毛は、かみそりもしくはシェーバーの使用をお願いいたします。(毛抜き・ワックスは毛根から毛を引き抜くため、施術の効果が得られにくくなります)剃毛されていなかったり、剃り残しが多くみられる場合は当日の施術をお受けできない場合がございます。

学生プランの料金

VIO 1回 11,000円
わき 1回 2,200円

美容点滴・注射

美容点滴・注射は経口摂取よりも効率よく有効成分を体内に取り込むことができます。体の内側からケアして、美肌や健康・疲労回復に効果が期待できる治療です。

※初診時のみ初診料3,300円が必要となります。

プラセンタ注射

更年期症状・自律神経失調症・PMSなどの改善のほか、美肌・アンチエイジングなどの効果が期待できます。
プラセンタ注射は、ヒトの胎盤から抽出した栄養豊富な有効成分エキスです。

  • ラエンネック 1A 1,100円
    (更年期症状の治療では、メルスモン注射が保険適用になります)
    所要時間 5分

白玉点滴

こんなお悩みに効果的
  • お肌のくすみが気になる方
  • 美白効果を期待したい方

美白効果、しみ・くすみの改善、アンチエイジングの効果が期待できます。高い美白効果をもつグルタチオンが主成分です。プラス、メラニン色素生成抑制作用のあるビタミンCとトラネキサム酸を配合しています。

  • 白玉点滴pulas
    (グルタチオン1200mg・ビタミンC4g・トラネキサム酸)
    5,500円
  • 白玉点滴mini
    (グルタチオン600㎎・ビタミンC2g・トラネキサム酸)
    3,300円
    所要時間 20-30分

高濃度ビタミンC点滴

こんなお悩みに効果的
  • お肌のくすみ・ハリ・しみが気になる方
  • ニキビのできやすい方、また治りにくい方
  • 慢性的な疲労感のある方、疲れやすい方
  • 風邪をひきやすい方

メラニンの生成を抑制し、シミや色素沈着を薄くします。肌のハリや弾力のもととなる線維芽細胞の働きを高め、ハリと弾力を守ります。しみ・しわなどの老化の原因となる活性酵素から肌を守ります。有害な活性酸素に対する抗酸化作用が強く、疲労の回復を高めます。リンパ球の働きを高めることで免疫力を増強させ、風邪やウイルスによる感染症を予防します。

  • 高濃度ビタミンC点滴(12.5g) 8,800円
    点滴時間 40-50分

疲労回復点滴

こんなお悩みに効果的
  • 疲労感のある方
  • 肌荒れが気になる方 
  • 風邪をひきやすい方
  • 仕事や勉強で集中したい方

ニンニク注射として知られているアリナミンを主成分とし、ビタミンB群を配合した点滴です。

  • 疲労回復点滴 3,300円
    所要時間 20-30分

ダイエット点滴

こんなお悩みに効果的
  • 減量を希望されている方
  • 代謝をあげたい方
  • 美容や健康を意識している方
  • 運動をしている方

脂肪燃焼をサポートするLカルニチンと糖の燃焼をサポートするαリポ酸、代謝にかかわるビタミンBを配合した点滴です。運動療法との併用が効果的です。

  • ダイエット点滴 5,500円
    所要時間 15-20分

メディカル アートメイク

メディカルアートメイクは、皮膚のごく浅い層に専用のニードル(針)を用いて色素を注入し定着させる医療行為です。水に濡れても「落ちないメイク」が仕上がります。
アートメイク看護師が、自然な仕上がりになるよう丁寧にデザインをしていきます。

素顔でもメイクをしたような美しい顔立ちになります。
・朝のメイク時間の短縮
・素顔に自信が持てる 

アートメイク料金

2回set 99,000円
リップ 2回set 99,000円
アイライン 2回set 55,000円

(色素の定着は2回の施術が必要なため、2回コースで承っています)

ダイエット外来

ダイエットの基本は、食事・運動・行動療法のライフスタイルの改善による減量です。それでも効果がみられない場合は、薬物療法の併用も一つの選択肢となります。一人一人の健康状態・生活スタイルにあった減量計画をご提案していきます。

※ダイエット外来は、初診時のみ初診料3,300円が必要となります。
*薬物療法(GLP-1ダイエット)を開始される場合、治療開始前に採血が必要となります。
*薬物療法が適応にならない方
BMIが22以下の方、糖尿病の治療を受けている方、妊娠中・授乳中の方、未成年の方。

ダイエット点滴

αリポ酸とLカルニチンを配合した点滴です。
αリポ酸は糖質の燃焼を促す作用が、Lカルニチンには脂肪の燃焼を促す作用があります。基礎代謝を向上させ、脂肪を燃焼しやすい体質を作ります。
ダイエット点滴は、適度な運動と食事管理を合わせて行うとより効果的です。

  • ダイエット点滴 5,500円
    所要時間 30分

ダイエット漢方(防己黄耆湯・防風通聖散)

むくみや便秘がある方におすすめです。

「防己黄耆湯」はこんなお悩みに効果的
  • むくみやすい方
  • 下半身太りの方
  • 汗をかきやすい方
「防風通聖散」はこんなお悩みに効果的
  • 便秘ぎみの方
  • 食べ過ぎで太りやすい方
  • お腹まわりの脂肪が気になる方
  • 28日分 3,300円

GLP-1ダイエット

GLP-1とは、食事をした際に小腸から分泌されるホルモンです。GLP-1には、体内の血糖値が高くなった時にインスリン分泌を促し血糖値を改善させる作用があります。GLP-1の分泌が多いと、食欲が抑えられ、脂肪が分解しやすくなり太りにくく痩せやすくなると言われています。
GLP-1をお薬で体内に取り込むことで、体質を改善し、ダイエット効果を期待します。
患者様の健康状態・生活スタイルに合わせて、毎日服用する内服薬と週1回の注射薬のプランをご提案します。

  • GLP-1 受容体作動薬(リベルサス錠) 
    3㎎ 14日分 4,950円 / 7㎎ 14日分 9,900円
    リベルサスは、経口GLP-1受容体作動薬です。リベルサスには脳の満腹中枢に作用し、満腹感を感じさせる効果があります。また胃の蠕動を抑えるため食欲が抑制されるため、自然と食事摂取量が減り、減量効果が期待できます。
    リベルサスの飲み方
    ①1日1錠、空腹時に服用する(起床後)
    ②コップ半量の水(120㏄)で服用する
    ③服用後、30分は飲食しない

    リベルサス錠の副作用
    吐き気・悪心、便秘・下痢、低血糖(稀)
    未承認医薬品
    リベルサスは日本の医薬品医療機器等法において2型糖尿病の治療薬として承認されています。ダイエット目的での使用は国内では承認されていません。
    諸外国にあける安全性に関する情報の明示
    アメリカのFDA(食品医薬品局)やEU加盟国、韓国の食品医薬品安全処など、諸外国では肥満症治療の適応として承認されています。
    国内の承認医薬品の有無
    国内で、肥満治療における国内承認医薬品は「ウビーゴ」があります。
    入手経路の明示
    当院では、国内の医薬品卸売業者から入手しております。
  • GIP/ GLP-1受容体作動薬(マンジャロ皮下注)
    マンジャロ皮下注 2.5㎎ 1本 4,400円 / 5㎎ 1本 7,700円
    マンジャロは、グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)およびグルカゴン様ペプチド‐1(GLP-1)の二つの受容体に作用する、持続性GIP/GLP-1受容体作動薬です。GIPとGLP-1は、膵臓でのインスリン分泌を促進するホルモンの一種で、2型糖尿病の治療薬として承認された皮下注です。マンジャロは、血糖値の上昇を抑えるだけでなく、食欲を抑制し、医の内容物の排泄を遅らせて満腹感を持続させることで、体重減少の効果が期待できます。
    マンジャロの効果
    ①食欲を抑制する
    ②満腹感を持続させる
    ③脂肪の分解を促進する
    (GIPには、肝臓や脂肪組織で脂肪分解、エネルギー消費を増加させる作用があります。脂肪燃焼がすすみ、ダイエット効果が得られます)

    マンジャロの使い方
    週1回、皮下注射します。
    1回使い切りのペン型注入器を使用します。
    注入ボタンを押すだけで、自動的に注射針が皮下に挿入され薬液が投与されます。

    マンジャロの副作用
    吐き気・悪心、下痢・便秘、食欲減退
    マンジャロを使用することができない方
    糖尿病の合併症のある方、肝機能障害・腎機能障害のある方、腸閉塞の既往のある方、低血糖をおこすおそれのある方、妊娠中・授乳中の方、未成年の方、BMI22以下の方
    未承認医薬品
    リベルサスは日本の医薬品医療機器等法において2型糖尿病の治療薬として承認されています。ダイエット目的での使用は国内では承認されていません。
    諸外国にあける安全性に関する情報の明示
    アメリカのFDA(食品医薬品局)やEU加盟国、韓国の食品医薬品安全処など、諸外国では肥満症治療の適応として承認されています。
    国内の承認医薬品の有無
    国内で、肥満治療における国内承認医薬品は「ゼップバウンド」があります。
    入手経路の明示
    当院では、国内の医薬品卸売業者から入手しております。

診療ご予約

女性のニーズにお応えし、
安心していただける場所へ。
どんなことでもご相談してください。

お電話でのご予約

0761-75-7700